値引きしないのはブランドのプライド!?結婚指輪の購入

結婚指輪の値引きは基本的にNG

結婚指輪は、基本的に値引きには応じません。ネット上では「結婚指輪の値引きに応じてくれた」などの投稿も、見かけます。すごい人になると、4万円の値引きに応じてくれたという投稿も。しかし「4万円の値引き」が事実かどうかは、分かりません。あくまでも「ネットでの投稿」になるからです。
いわゆる「有名ブランド」となると、余程のことが無い限り値引きには対応していません。「安売りブランド」のイメージが、ついてしまうからです。

値引きに応じないのはブランドのプライドのため

ブランドは、ブランドイメージを第一に考えます。自ブランドは最高級なもので、安易に手出しできないもの。だからこそ、特別な存在なのです。結婚指輪のように、最も特別なアイテムを扱っている店なら尚更でしょう。
そんな中で、万が一にも「値引き」に応じてしまうと、ブランドのプライドがズタズタになります。ブランドにとっては、命を左右しかねないほどの大ダメージです。だからこそ、基本的に値引きはNG。その場で土下座で頼んでも、店側の返答は変わりません。

店側から値引きを持ちかける場合もあるが…

ところが、店側の方から値引きを持ちかけている所もあります。値引きを店側から持ちかけられたら、嬉しくなってしまうもの。しかし、店側からの値引きは違反行為に該当します。ブランドと店は、密接に繋がっています。ブランドと繋がるには、いくつかの約束事を守らなければいけません。約束事の1つが「ブランドが掲げた価格で販売すること」です。
もし約束事を破って販売すれば、大きなトラブルになりかねません。ブランドとの約束が守れない店に、手厚いサービスは期待は出来できません。

結婚指輪を確実に購入するには、定価で購入していただくしかありません。繰り返すようですが、ブランドは猛烈に高いプライドを持っています。店で扱っているジュエリーはもとより、店に足を運んでいただく方に対しても徹底的におもてなしをします。
結婚指輪を値引きする行為は、見方をかえると「顧客をバカにしている行為」とも捉えられるでしょう。顧客をバカにする行為は、ブランドにとっては耐え難い屈辱なのです。