1. 性別
男性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
2
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
妻は25万円、私は10万円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
妻の指輪は私の意見は一切言わず、全て妻の好みに合わせて選んで頂きました。
普段は、デザインはシンプルなものを好みますが、実際は少し曲がっているものを選んでいました。
予算的には一切決めておりませんでしが、気を遣ってもらい25万円程度のものにして頂きました。
金属はプラチナを選んでいました。
私の指輪は何でもよかったのですが、いざ目の前に指輪が並んでいるとシンプルのものが欲しくなり、シンプルなものを選びました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
二人とも同じプラチナのものを選びましたので、ペアルックのかんじになったことは良かったと思います。
また、二人とも旅行や趣味を充実させたいと考えているタイプですので、さほど金銭的に今後の家族生活に支障をきたすことない選択をできたことは良かったと思います。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
二人ともパラジウムの指輪とプラチナの指輪で迷いました。
パラジウムは外観はほとんどプラチナと同じで価格はプラチナよりも安かったのでパラジウムに心が傾くこともございました。
しかし、今後一生指輪を使用していく耐久性を考慮してプラチナの指輪にしました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
私は化学メーカーの製造として勤務しておりますが、指輪は外さずにずっとはめております。
化学メーカーですので薬液を手袋をはめてさわりますが、その手袋が破れた際にたまにその薬液が指輪にも当たってしまい少し指輪の色がはげてきております。
また最近太ってきた影響で指のサイズも変わり、以前よりもきつく感じるようになってきました。
妻は専業主婦で皿をよく洗うので指輪は外しています。
外出する際はずっと付けていますが特に違和感はないようです。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
一生に一度の選択ですので、慌てずに何度も色んな店に行くことをお勧め致します。
勿論予算を気にしてしまうと思いますが後悔しないように、これと思ったものを購入した方が良いと思います。
現在は便利な世の中になっているのでお金を借りることだってクラウドファンディングすることもできます。
またお互いが互いの意見を尊重し、互いの好みを否定することなく選択して頂ければと思います、
私の友人は妻のものを彼自身の趣味で選んでしまい、ずっと趣味が悪いものを選ばれたと言われているそうです。
そのようにならないことを気を付けて頂ければと思います。