四角い結婚指輪を作る

四角い結婚指輪も工房で作れる

結婚指輪に限らず、通常指輪というのは丸い形になっています。

なぜなら指の形に合わせているからです。

しかし、工房で手作りをすることによって、四角い結婚指輪を作ることもできるのです。

完全な真四角にしてしまうと指が痛くなってしまうので、角が少し丸くなっているのが特徴の結婚指輪になります。

既製品で四角い結婚指輪を売っているところは少ないので、工房で作るか、オーダーメイドで作ってもらうようになります。

どこの工房でも四角い結婚指輪が作れるわけではありませんし、どこの店でもオーダーメイドできるわけではないので、事前に情報収集をしておきましょう。

不器用な人でも安心して四角い結婚指輪は作れる

四角い結婚指輪を作る場合、かなり高い技術がないとできないのではないかと思う人もいるでしょう。

自分は不器用だから作るのは無理だと思っている人でも、安心して大丈夫です。

結婚指輪を作るとは言っても、自分で行うのはデザインを決めることや、使用する素材を決めることが大半を占めています。

それ以外の作業は、担当者がつきっきりで指導してくれますし、どうしても高い技術が必要になる点に関しては、職人が作業を行うので全く問題ありません。

大半の人は1から結婚指輪を作った経験はありませんので、きちんと配慮されています。

ただし、工房も使用しないで完全に1から自分で手作りをする場合には、それ相応の技術と工具類が必要になるので注意しましょう。

サイズに注意する必要がある

結婚指輪というのは通常丸くなっているので、サイズも丸い形に合わせているのが一般的です。

そのため、四角い結婚指輪にする場合には、サイズ展開が難しくなっています。

指のサイズというのは年齢に関係なく変わっていくので、ときにはサイズ直しが必要になるケースもあるでしょう。

このような場合に備えて、きちんとサイズの修繕を行ってくれる店や工房を選ぶ必要があるので、四角い結婚指輪を選ぶ場合には、後々のことも考えておかなければいけません。