結婚指輪の価格はいくらにする?

結婚指輪の選択肢は非常に多い

「結婚指輪ってどれを選べばいいの?


そんな声も聞こえてくることがありますが、現在結婚指輪のバリエーションは非常に豊富で、なかなかひとつに決めるのが難しくなってきています。

特に今はインターネットを利用すればどこからでも情報収集ができるので、ブランドのホームページからカタログをチェックすることもできますし、アクセサリーショップがネットショップサイトから出店していることもめずらしくありません。

いろいろなショップやブランドがいろいろな方法で宣伝しているため、どこの結婚指輪が自分たちにベストなのか分からないこともあると思いますが、そういった場合はまず自分たちで決められることを決めてしまいましょう。

“結婚指輪の価格はいくらにする?” の続きを読む

結婚指輪の値段

できるだけコストを抑えたい…

結婚指輪と言えばどうしても高価なイメージがありますが、これは一般的に高級ブランドの結婚指輪がメジャーになっていること、そして使われている素材が高級なものだからではないでしょうか。
婚約指輪や結婚指輪などのブライダルリングをイメージするブランドと言えばハリーウィンストンやカルティエ、ブルガリ、ティファニーなど誰もよく知っているところばかりですし、これらのブランドの指輪はどれも高価なイメージがあります。
もちろんこれはあくまでもイメージの問題ですし、いくらから高価だと感じるかは人それぞれですが、結婚適齢期と言われる20代~30代の人にとっては高価だと感じるケースがほとんどでしょう。
それではできるだけコストを抑えたい場合、どのような選択肢があるのでしょうか?
“結婚指輪の値段” の続きを読む

結婚指輪購入口コミ「長年たっても飽きのこないデザイン」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

8年目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください。(お二人それぞれの価格)

夫10万円、妻11万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください。(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

シンプルで、フレームが綺麗だったので購入を決めました。女性用の方だけダイヤの形がついていて、それもとても気に入りました。予算の面は大体想定した通りのものを買いました。

4℃の指輪を買いました。もともとこのブランドのジュエリーがとても好きだったので、とても気に入りました。長年たっても飽きのこないデザインと、耐久性がある素材ということで、購入を決めました。

内側に好きな色のストーンを入れることができたのも、購入の大きな決め手でした。

“結婚指輪購入口コミ「長年たっても飽きのこないデザイン」” の続きを読む

結婚指輪購入口コミ「結婚から10年目の今でも選んで良かったと思います。」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

10年目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください。(お二人それぞれの価格)

それぞれ5,000円ずつ

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください。(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

ハウクラブの純銀(SV1000)のペアリングを結婚指輪として購入しました。

一般なシルバーアクセサリーによく使われているのはSV925やSV950で、

92.5%もしくは95%の銀と残りの7.5%もしくは5%の亜鉛、ニッケル等が添加されているのですが、ハウクラブのSV1000には他の金属の添加がされていません。

亜鉛やニッケルは銀を加工しやすく、更には安くするために添加されるのですが、金属アレルギーの原因物質です。

ですのでアレルギー体質の私はシルバーアクセサリーで金属アレルギーになるのが怖くてほとんど付けたことはありませんでした。

純銀でアレルギーの心配がないと聞き、当時お台場にあった店舗に行ってみたらデザインが良く、裏側に刻印もできるので結婚指輪として購入することに決めました。
“結婚指輪購入口コミ「結婚から10年目の今でも選んで良かったと思います。」” の続きを読む

ダイヤに込められた願い

結婚指輪にダイヤが使われている理由は?

地球にある鉱物の中で最も固く高い知名度を誇るのが、ダイヤです。ダイヤがどういうものかについては、今更説明するまでもないでしょう。しかしなぜ結婚指輪にダイヤが使われているかについては、意外と知られていません。
そこで、結婚指輪にダイヤが使われる理由を紹介します。ダイヤの持っている意味がハッキリすれば、結婚指輪はより一層愛おしいものとなります。
“ダイヤに込められた願い” の続きを読む