結婚指輪を購入するタイミングはいつが良いの?

おすすめは挙式半年前

おすすめしたい結婚指輪を購入するタイミングは、挙式の半年前です。「いくら何でも早すぎるのでは!?」という声もあるでしょうが、全く問題はございません。タイミングが合えば、早く手元に届く場合もあります。ただ早く届いたからとはいえ、損はないはずです。むしろ安心できるので、挙式準備もスムーズにいくでしょう。
結婚指輪は、一生に一度の特別な買い物です。夫婦にとっては、半年の時間でも足りないかもしれません。

結婚指輪はその場で持ち帰ることはできません

そもそもお金を出して結婚指輪を購入したとはいえ、すぐその場で持ち帰る訳ではないのです。指輪のサイズ・素材・デザインなどの情報は、職人に届けられます。職人は届けられた情報を元に、本当の意味でゼロから指輪制作に取り掛かるのです。
結婚指輪は丹精込めて丁寧に作るので、1本仕上げるにはどうしても時間がかかります。職人の手作りになるので、一度に大量生産もできません。状況にもよりますが、注文から手元に届くには早くても1カ月〜3カ月はかかるでしょう。

即日対応のところでも実は…

夫婦自ら手掛ける手作り結婚指輪なら、納期はもう少し早くなる可能性はあります。手作りを手掛けている店や工房にもよりますが、早いところなら当日持ち帰りにも対応しています。
ただ当日持ち帰りを希望していたとしても、利用するには事前の予約が絶対条件です。人気のところになると、3か月待ちは当たり前。「当日持ち帰り」は確かに魅力的ではありますが、トータル日数を考慮すると「即日」とは言えないのです。

既製品だからとはいえすぐに手に入るわけではない

「探せば、即日持ち帰りができる店もあるのでは?」という声もあるでしょう。即日持ち帰りに対応している店も、なくはありません。ただ相当念入りに探さないと、見つけ出すのは不可能です。
可能性があるとすれば、既製品の結婚指輪です。店の在庫に2人のサイズに合う指輪があるのなら、納期までに時間がかかりません。タイミングが合えば当日持ち帰りも可能でしょう。ただ既製品の指輪であっても、当日持ち帰りできる確率はごく僅か。奇跡に賭けるしかありません。