1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
10年目
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください。(お二人それぞれの価格)
それぞれ5,000円ずつ
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください。(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
ハウクラブの純銀(SV1000)のペアリングを結婚指輪として購入しました。
一般なシルバーアクセサリーによく使われているのはSV925やSV950で、
92.5%もしくは95%の銀と残りの7.5%もしくは5%の亜鉛、ニッケル等が添加されているのですが、ハウクラブのSV1000には他の金属の添加がされていません。
亜鉛やニッケルは銀を加工しやすく、更には安くするために添加されるのですが、金属アレルギーの原因物質です。
ですのでアレルギー体質の私はシルバーアクセサリーで金属アレルギーになるのが怖くてほとんど付けたことはありませんでした。
純銀でアレルギーの心配がないと聞き、当時お台場にあった店舗に行ってみたらデザインが良く、裏側に刻印もできるので結婚指輪として購入することに決めました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
アレルギーになる心配をしなくて良いが一番良かった点です。
また結果的にですが、銀なので特殊な加工をしていても他の金属よりも安価で、有名なブランドでもないので価格が安かったため、
結婚式など他に予算を振り分ける事ができた点は良かったです。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
結婚指輪としては安すぎないかと主人には言われました。
主人としては、あまりに安いと私の親族に示しがつかない部分も有ったようです。
また有名ブランドではないので、アフターサービスの対応などの心配もあり悩みました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
結婚式でこの指輪を購入した経緯を説明しました。
私達は大学の農学部の同級生で、友人にも理系の人が多いので、ブランドやデザインよりアレルギー体質でも心配のないものという合理的な考え方に理解はありました。
親族も私がアレルギーで小さい時から苦労していることは知っているので、細かい説明はともかく、良いものを購入したと感じてもらえたようです。
主人は安すぎないか心配していましたが、むしろ私の体質を気遣っていると好印象だったようです。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします。
結婚指輪の購入は一生に一度の事なので、他のカップルと違っても良いので、材質やメーカー、ブランドは自分に良いと思うものを選ぶべきです。
私たちがこの指輪を選んだ一番の理由は私のアレルギー体質ですが、それだけなら一般的に指輪に使われる他の金属でも良かったはずです。
実は他にも惹かれた理由が有り、それは他の金属を混ぜない純銀は細工のしやすい硬さにするのが難しいのですが、
独自の工法と手間隙をかけてアクセサリーとして加工する硬度にできたと聞いた事と混ぜ物がないので変色しにくい事です。
普通の女性はデザインとかブランドとかに惹かれるのでしょうが、理系技術者なので技術的に優れていると言われる方が欲しくなりました。
仕事の時は指輪は着けれませんが、休日にたまに着けると結婚から10年目の今でも選んで良かったと思います。
これから購入される方々も年数を重ねても選んで良かったと思える指輪を選んで欲しいです。